にしつるまじどうかん





   利用案内利用案内

   じどうかんのお約束じどうかんのお約束

   これからの予定これからの予定

    今までの行事
今までの行事
                  



じどうかんのおもちゃが増えました!

卓球台は2台出しました。時間は15分、おわったらまた予約ができます。
ダブルスもできます。
  

  人体模型どっきり

   オセロゲーム

    寿司タワー

    キッチン

    球体パズル
               など
        
 



大和市立図書館より【絵本セット】がとどきました。読みにきてください。



利用案内

●じどうかんで使える部屋は・・・  
    学習室       保育室
 

●じどうかんを使えるのは
    小学生・中学生
    保護者といっしょの幼児
    登録カードを出した小学生  カードの印刷はこちら

●じどうかんでは
    卓球・なわとび・オセロ・将棋・ドミノなど   
    マンガやどうわ・ぬりえもあるよ
    工作もときどきやります   
    七夕やひなまつり、クリスマス会など行事もいっぱい!  

●じどうかんのあそべるじかん
    火から金・日ようび
     12時から5時30分
    土ようび
     10時から5時30分

●じどうかんのおやすみ
    毎週月ようび、
    12月29日から1月3日

●使用料はかかりません

●じどうかんの住所
      
〒242-0005
      大和市西鶴間2-4-20

            ℡046-276-3447    





じどうかんのお約束

☆めいぼに名前や学年・学校名をきちんとかくこと
☆ほかの人にめいわくをかけないこと
☆物をらんぼうにあつかわないこと
☆食べもの(おかしなど)はもってこないこと
☆お金や大事なもの(ゲームなど)はもってこないこと
☆あそんだあとはかたづけること




今までの行事 今までの行事


新入生歓迎会                「じどうかんってこんなとこ!」
          
                   令和7年4月19日(日)

 
新一年生を迎え、指導員の紹介、じどうかんのおやくそく、聖徳太子ゲーム、うさぎのメモスタンドの工作をみんなでたのしみました。
     
     





【こどもあそびコーナー】
         令和7年3月26日(水)
  昨年 コミセンまつりが選挙のために中止になりました。
 その代わりとして、こどもたちに楽しんでもらおうとかんがえました。
 グランドゴルフ、スカットボール、ヒットだターゲットを楽しみました。





卓球教室  
            
       令和7年3月20日(木)

  今年も卓球協会の先生が来館され、準備体操のあと、グループ分けをし
  打ち方やラケットの持ち方等見ていただき、とても上手になりました。
  また来年も企画されたら是非参加してみてください。




ひなまつり映画会”

            令和7年3月2日(日)
午後1時30分~

今年も映画会を開催♪
今回は“モアナと伝説の海part1”を上映しました。友達数人や、小さいお子さんを連れた親子さんなどが集まりました。

 
 "がんばれー”と応援しました。   お菓子のおみやげがありました 


3月のひなまつり工作  「掛け軸おひなさま」 
   
令和7年2月13日~28日

  今年のおひなさまは、かべかけタイプです。
   パーツを型紙でなぞって、切り出してつくりました
  みんな健康で大きくなりますように…




せつぶん工作 ”オニの豆いれ”
          
       令和7年1月21日(火)~2月2日(日)

   
色のフェルトでハートの形の豆いれをつくりました
     
     



伝承あそび
          
                令和7年1月中

   今年の伝承あそびは、こま・ふくわらい
   こままわしは、すこし難しかったけど楽しかった。


おおやまごま 手回しこま


干支工作
 【にょろにょろへび~~~!】
         令和7年1月8日(水)~19日(日)
  今年の干支へび。 にょろにょろ動くところがかわいいですね。



お正月工作
 【かがみもちをつくろう】
         令和6年12月17日(火)~27日(金)
        
 紙で かがみもちをつくりました。
  御幣(ごへい)、四方紅(しほうべに)など、知らないことばを
 覚えました。



クリスマス会
          
       令和6年12月15日(日)1時30分~

   今年のクリスマス会は「人形劇団 クッキー」のみなさんに
   来ていただきました。 
   サンタさんも登場!!
   缶バッチとおかしのプレゼントをいただきました

     
     





クリスマス工作
 【クリスマスリースをつくろう!】
         令和6年11月21日(木)~23日(土)
             11月28日(木)~30日(土)
        
  クリスマスリースに松ぼっくり、リボン、雪だるまやきれいなビーズ
  などを付けてかわいいリースができました。
  クリスマスがまちどおしいね。






秋の工作工作
   『ガンバレ!! くるくる』
         令和6年11月5日(火)~30日(土) 

 紙皿・竹ひご・ストローを使って、ちょっと変わったかざぐるま を作りました。間に付けた鉄棒やなわとびをするイラストが回っ て
くるくるー






ハロウィン工作「ポンポンモンスター」

          令和6年10月2日(水)~31日(木)

 毛糸でポンポンをつくって、かざりを思い思いにつけました。
 ポンポンメーカーでつくりました。ハロウィンのおばけがたくさん できたね。
     
     



お月見工作 マジックスクリーン

         令和6年9月12日(木)~17日(火)

 9月17日は十五夜でした。
 カードを引き出すと、うさぎの絵が色つきに変わります。





なつやすみの工作

         令和6年7月20日(土)~8月25日(日)

夏休みの期間中出来る工作として今年も
  ・びっくり箱
  ・ぱたぱたストロー
  ・恐竜のたまご
  ・ミサンガ      の4種類の工作を楽しみました


  何がとびだすのかな?(びっくり箱)     おもしろい動きのぱたぱたストロー
     
色付け、袋状にしたアルミホイルに
ビー玉を入れてシェイク!
(恐竜のたまご)
    お花のミサンガはむずかしかったかな?





たなばた工作
       令和6年6月18日(火)~ 7月5日(金)

   ねがいごとかなうといいね!
大きな笹ににかざりをつけました    たんざくに お願いします





七夕のつどい

              令和6年7月6日(土)1時30分~3時

 梅雨の中、天気が心配でしたが雨も降らずに開催することができました。一安心!
 カードにスタンプをおして各コーナーをまわり、帰りにおみやげもらいました。みんなそれぞれをたのしんでくれました。
 たんざくのおねがいも、かなうといいね!

  ボーリング     工作「きらきらステッキ」
 
 しゃてき
   
 かんつみ




 父の日工作
   『父の日に通知表をおくろう』
          令和6年6月4日(火)~16日(日)
 

   いつもは言えない感謝の気持ちや思いをこめて書きました
   お母さんにおくった人もいましたよ





5月の工作 母の日 「飛び出すカード」 
   
令和6年5月8日~12日

  カードオープン! どうですか?
 今回も
はさみの練習ができました。
 いつもの感謝のきもちを伝えましょう
     



こどもの日工作
   『ゆらゆらきんたろう』
          令和6年4月30日(火)~5月5日(日)
 

   今度の工作はハサミをたくさん使いました。
   じょうずに切れたかな?




こども卓球教室

          令和6年3月26日(火)1時30分から

 大和市卓球協会の佐藤先生に、ラケットの持ち方やルールなど基本的なことから教えていただきました。最後には試合をしました。
     
     




ひなまつり工作 『なかよしおひなさま』
           令和6年2月13日(火)~ 29日(木)
 なかよしな おひなさまができました    個性豊かな おひなさまができました



干支工作
   『かわいいドラゴンを作ろう』
          令和6年1月5日(金)から

   紙皿にスタンプを押してもようをつけました
   足はせんたくピンです



今までの行事 これからの予定 じどうかんのお約束 利用案内