西鶴間会館へ ようこそ  
    大和市コミュニティセンター 西 鶴 間 会 館
 
 







 
 西鶴間会館全景   ●所在地
    〒
242-0005
     大和市西鶴間
2-4-20

             
MAP

   ●お問い合わせはお電話で

     ℡
046-276-3447

     問い合わせ可能時間
     午前10時~午後5時
        (月曜を除く)

     
               
         

お知らせ


 【8月18日(日)にコミュニティの日を開催します!】
   13時30分より ドミノたおし、15時より映画”ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー”を上映
   詳しくは、こちらをごらんください。


 

【ホームページから使用申請書が印刷できるようになりました】
                         
       令和6年6月1日

 西鶴間会館のホームページから、使用申請書や使用変更(取消)申請書がダウンロードできるようになりました。
 お申し込みの際には、使用申請書(または使用変更・取消申請書)と使用決定通知書(または使用変更・取消決定通知書)
 の両方を提出してください。印刷は片面印刷でお願いします。

 使用申請書・使用決定通知書                   PDF版印刷用
   Word版入力用    
 使用変更(取消)申請書・使用変更(取消)決定通知書       PDF版印刷用   Word版入力用
   
    ※Word版入力用はファイルをダウンロードして印刷してください。
    ※従来通り、印刷済の申請書を会館でお渡しすることもできます。




【西鶴間会館予約受付について】
                          令和5年7月16日更新

 
①使用する日の前月1日(休館日の場合は翌日)
   10時~12時の間に電話または書類提出でお申込みください。
   
※先着順ではありません。電話がつながりにくい場合は時間帯を変えておかけください。

  12時より抽選で受付順を決定し予約の可否を西鶴間会館より電話で連絡
    いたします。

    ※お電話でお申し込みの団体は、そのお申し込み者に連絡いたします。

    ※申請書を提出された場合は、申請書の”窓口に来た人”宛に連絡いたしますので、
     12時以降に連絡が取れる電話番号(携帯電話等)をお知らせください。
     ご希望の日時・部屋で予約ができない場合もございますので、あらかじめ複数の候補を
     ご用意ください。

  
③使用日の一週間前までに証紙の貼付をお願いいたします。
   
※毎月15日に行う3・4回目の予約方法についても上記と同様です。
     

                  

【西鶴間会館の貸室について】    令和5年5月8日

  令和5年5月8日より、新型コロナウイルス感染症法上の位置づけが2類相当から5類に
  移行することに伴い、西鶴間会館の対応が変更になります。

  施設利用時の主な変更点をご覧ください。


   ・     
【西鶴間児童館について】      令和6年4月2日     
  
  
にしつるまじどうかんで遊ぶときをご覧ください。
  
西鶴間児童館利用者登録カードをご提出ください


【お問い合わせ】
  
ご不明の点は、電話にておたずねください。   大和市コミュニティセンター西鶴間会館
                           ℡ 046-276-3447

      

          

                 西鶴間会館からのお願い
  ☆ 平成20年4月より、コミュニティセンターの使用料が有料化されました。
     お申込みの際には”コミセン証紙”をご用意下さい。
   料金は利用するお部屋により異なります。      
    施設使用料
         
    
  
☆コミュニティセンター内は禁煙です。利用者の皆様には、ご理解とご協力を
   お願いいたします。


  
☆駐輪場
    
駐輪場は会館の南と北側の2カ所にあります。
     入口前の歩道は全面駐輪禁止です。

    
尚 お車でのご来館はご遠慮いただいております。      駐輪場案内
  



   
 
            コミュニティセンターとは  
 
 コミュニティセンターは 地域の皆さんが自ら学習したり 趣味を身につけたり
 仲間と集う中で地域社会を育てていく場所です。
 また 子ども達の健全な遊びの場として児童館が併設されています。

 コミュニティセンターの管理・運営は 地域の自治会等の代表で構成された
 管理運営委員会が行っています。